欠陥住宅対策北陸ネットワーク主催の勉強会を開催しました
2017/09/04
2017年9月3日,当事務所の西山弁護士が副代表幹事,春山弁護士が幹事を務めている欠陥住宅対策北陸ネットワークが主催して,金沢弁護士会において,弁護士・建築士向けの勉強会を開催しました。
勉強会のテーマは,「欠陥住宅を見逃す「建築確認」」。
建築確認を受けて,完了検査に合格していれば,欠陥のない安心な住宅だと思われがちですが,一般的な二階建て木造住宅(このような建物については,「4号建築物」(建築基準法6条1項4号に該当する建物)などと言われています。)については,実は,構造計算が免除され,構造関係の審査や検査は省略されているのが一般的なのです。つまり,一般的な二階建て木造住宅(4号建築物)については,建築確認では,構造関係のチェックがほとんど行われていないのです。
欠陥住宅対策北陸ネットワークは,この4号建築物に対する特例的取り扱いが欠陥住宅被害の重大な温床になっていると考えており,今回,この問題に関する専門家である京都弁護士会の弁護士兼二級建築士の神崎哲先生をお招きして,勉強会を開催することにしたのです。
勉強会には,北陸三県から,約50名の弁護士・建築士に参加をしていただくことができました。当事務所からは,欠陥住宅対策北陸ネットワークの副代表幹事を務める西山弁護士が参加し,講師に質問を行うなどしました。
当事務所は,欠陥住宅対策北陸ネットワークなどを通じて,建築事件についても研究,研鑽を深め,消費者側でも建築業者側でも,積極的に取り組んでいきたいと考えています。
勉強会のテーマは,「欠陥住宅を見逃す「建築確認」」。
建築確認を受けて,完了検査に合格していれば,欠陥のない安心な住宅だと思われがちですが,一般的な二階建て木造住宅(このような建物については,「4号建築物」(建築基準法6条1項4号に該当する建物)などと言われています。)については,実は,構造計算が免除され,構造関係の審査や検査は省略されているのが一般的なのです。つまり,一般的な二階建て木造住宅(4号建築物)については,建築確認では,構造関係のチェックがほとんど行われていないのです。
欠陥住宅対策北陸ネットワークは,この4号建築物に対する特例的取り扱いが欠陥住宅被害の重大な温床になっていると考えており,今回,この問題に関する専門家である京都弁護士会の弁護士兼二級建築士の神崎哲先生をお招きして,勉強会を開催することにしたのです。
勉強会には,北陸三県から,約50名の弁護士・建築士に参加をしていただくことができました。当事務所からは,欠陥住宅対策北陸ネットワークの副代表幹事を務める西山弁護士が参加し,講師に質問を行うなどしました。
当事務所は,欠陥住宅対策北陸ネットワークなどを通じて,建築事件についても研究,研鑽を深め,消費者側でも建築業者側でも,積極的に取り組んでいきたいと考えています。